2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

過去の地震に学ぶ  震災後のトイレ問題

地震災害時の「トイレ問題」。みなさんの関心も年々高まっています。 「慣れ親しんだ自宅のトイレを有効活用すること」をまず第一に考えてみて下さい。 それは何故なのか?過去の地震災害で実際に起こったことを改めて確認しておきましょう。 ●仮設トイレ設…

会社で地震発生!すぐに避難すべき

多くの人が一斉に帰宅しようとすると、各地で混雑が発生し、特に火災発生地域周辺では、満員電車状態の大混雑に長時間さらされるなど、多数の帰宅困難者の発生が予測されます。集団転倒に巻き込まれたり、火災や沿道建物からの落下物により死傷するなど、大…

そのとき被災者を誰が救うか?地域防災の在り方

2011年1月17日(月) NHK総合テレビで地域防災についての番組が放送されました。 防災力向上のためには、自治体・住民が協力して仕組みを作っていく必要がありますが、人員や予算不足、高齢化、防災意識のばらつき等から、思うように進まない状況が描かれて…

地震雲で地震は予知できるのか?

「朝焼けの中、いままで見たこともない雲が 煙上にのびていた」 「あの筋状の雲は、あれは地震の前兆に違いない・・・・」 大地震の発生後には、「地震雲」情報が数多く飛び交います。 果たして、科学的に信頼できるものなのでしょうか? 気象庁が発表してい…